てぃーだブログ › 沖縄不動産投資 プロデュースワン › 環境整備 › シロアリ駆除防止作業

2008年09月29日

シロアリ駆除防止作業

2年前
大きなヌレエンを作りました

シロアリ駆除防止作業
以前のブログにも掲載したヌレエン
パーゴラ

シロアリやアリ、また木の腐れがないように
半年に一回以上は防虫防蟻(ぼうちゅうぼうぎ)の
作業をしようと固く決めました

早、2年が過ぎ去りましたが
一向にシロアリ駆除防止の処置をしていません

今年の梅雨時期
シロアリが這っているのを目撃アガ!(痛い!)
殺虫剤で何とか事なきを得たぐすん
のですが、またまた時が過ぎてしまいました三線

bat、しかし、来るべきものは来ますネ~爆弾
バナナの木、クロキ、花園まわりに
シロアリが這っている情報あり炎

バナナの木のまわりに積んであった段ボールも
食べつくされたようですがーん

緊急事態ムカッ
シロアリ駆除作業ニコニコ

去った、金曜日、9月26日
炎天下、太陽の下での作業でした


シロアリ駆除防止作業
右の商品:キシラデコール(色:マホガニ)
外部木材の防腐(ぼうふ)剤として人気あり
左の商品:シロアリ駆除<シロアリハンター>  

シロアリ駆除防止作業
まず、キシラデコールを塗りますよ~ニコニコ
やったるで~花火2

シロアリ駆除防止作業 
アフターの私
1時間30分の作業でした
暑さも大変でしたが
中腰(ちゅうごし)での作業がつらかった
2日後に腰痛のピークアガ!(痛い!)がーん

シロアリ駆除防止作業
「シロアリ駆除」剤です
中にシロアリが大好きな松の木が入っています

シロアリ駆除防止作業
「シロアリ駆除」剤を埋めます

シロアリ駆除防止作業 
シロアリが這っていたという
クロキの近くにも埋めました
ヌレエンとの間に2個埋めました

シロアリ駆除防止作業
バナナの木の近くにも設置しました
シロアリは水気のある場所
ジメジメしたところ
水分をたくさん吸収する木の周りに巣をつくるようです

バナナの木など水分をたくさん摂取する
木や植物を植える時は
建物からできる限り離して植えてくださいネニコニコ

「シロアリ駆除」剤は、
昆虫やシロアリに特有な脱皮を阻害する成分を
シロアリの大好きな松材の中に混入させ
シロアリに食べさせて脱皮をさせないということですネ!
脱皮できない蛇(へび)は死ぬ!うわーん
と言われていますが
脱皮できないシロアリは死ぬ!うわーん
ようです

おいしい松を食べながら死にゆく君!
シロアリさん、御苦労さまでした!

早期発見、早期治療が最善の方法かと思います日の出
シロアリで悩んでいる方
早め早目のご対策を始めましょうネ!

小生も早い時期に次の手を打ちまーすニコニコ

以上、久志









同じカテゴリー(環境整備)の記事
朝の防犯パトロール
朝の防犯パトロール(2008-05-16 10:04)


Posted by kushikatsu-nori at 15:10│Comments(0)環境整備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。